サイズは変形ヨコ型…なぜか天ヨコミシンの指示書を頼んだ歯科技工士さん

事例 2

 

 

ある歯科技工士さんからメールがあり、その後折り返し電話をして、サイズと、何枚複写にするのか、複写にする用紙の色はどうするのか、刷色は、ミシンは入るか、どの位置( 天 or 左 )に入るか、ファイルは無しかデータは支給するか。

早速ヨコ長の場合、ミシンは普通左側でタテに入るのですが、今回は上の方でヨコにミシンを入れるとの事。この場合ミシンの幅が広いので、通常のミシンより切れやすくした方が、スムーズに切れるので、そのようにしました。オフィスのエクセルPDFデータA4だったので Y 228 × T 170 に縮小してイラストレーターで文字を専門の書体へ変換しました。

 

3P × 50組 ×50冊

紙の厚さ 紙の色 刷色 ミシン
1 P AN 40
2 P BN 40 ピンク 天ヨコミシン
3 P CN 40 クリーム 天ヨコミシン

 

 

今回もこちらの提案で3枚とも同じ版で、用紙は3枚それぞれ感圧紙の違う色紙にして、刷色は黒。
そしてミシン加工は 2P – 3P の天ヨコに入れる。体裁はもともとA4のヨコ型にレイアウトして頂いたデータを縮小して調整したわけです。結果変形サイズでお客様からは使いやすいとのことでした。( お客様としては、複写の1枚目、2枚目を左側にめくるより、上にめくるほうが使いやすいのではないかと思います。)

 

<請け負った業者の感想>

A4のデータを縮少した時に本文の小さい文字がさらに小さくなって、見にくいのではないかと心配しましたが、見える範囲の大きさなので、ほっとしました。

 

>>>詳しくはこちら

 

21.02.05
follow us in feedly

コメントを残す

*